留萌高校日記
課題研究発表会を実施しました(電気・建築科・情報ビジネス科)
1月15日(水)本校体育館において令和6年度の課題研究発表会を実施しました。昨年は感染症の流行や大雪による臨時休校の影響で実施が見送られた行事ですが、今年度は留萌市長の中西俊司様や北海道教育大学札幌校の佐藤正直准教授をはじめ多くのご来賓にご来校いただき例年通り実施することができました。
電気・建築科3班、情報ビジネス科1班の計4班による発表の後、佐藤准教授には各班の細かな講評を中西市長には全体講評をいただき、佐藤准教授からは、アンケートを取りニーズに合った課題解決に取り組むことで説得力を増す発表ができること、中西市長からは留萌市により興味を持ち、留萌市民がより豊かで幸せに暮らせるためのアイデアについても研究を進めていただきたいというお話をいただき、発表会が締めくくられました。ご来校いただいた多くのみなさまにお礼を申し上げます。
各班の発表テーマは以下の通りです。
電気・建築科1班「駐輪場に新たな光を…」
2班「交通事故防止作戦!! ~風力発電と自動制御~ 」
3班「市民健康促進計画 ~留萌市に遊びと健康を~ 」
情報ビジネス科 「KBT(キッズ・ビジネスタウン)の実施に伴う改善点の検証」
リンクリスト
リンクリスト
リンクリスト
掲示板
部活動大会結果
電気・建築科(電気コース) 出前授業
3/13(木)、電気・建築科 電気コースにおいて、株式会社 INFLUX様より、出前授業を行っていただきました。
再生可能エネルギーや洋上風力発電についてお話を頂き、再生可能エネルギーの必要性、洋上風力発電の可能性や設置にいたるまでの過程など貴重なお話を聞くことができました。
留萌高校創立100周年
(令和5年10月6日)
アクセスカウンター
3
5
0
7
1
5