留萌高校日記

『総合的な探究の時間』発表会を実施しました(2学年・年次)

 1月22日(水)5・6校時目に本校体育館にて2学年・年次の課題研究発表会を実施しました。

 この発表会は、総合的な探究の時間の中で各班がそれぞれ設定したテーマをもとに一年間研究を重ねた結果を発表するものです。発表者は緊張した様子を見せながらも、ハキハキとした声と工夫を凝らしながら作成したスライドで研究結果を発表し、それを見る側の生徒たちも真剣な眼差しで耳を傾けていました。

 発表内容は以下の通りです。

 1.『衣服の放棄による環境破壊』

 2.『男女間におけるスポーツの収入格差について』

 3.『教員は働きすぎ?』

 4.『一企業のPR動画と高校生の地域広報活動参加による有用性について』

 5.『留萌滞在計画20××』

 6.『AIと英語』

 7.『保育士の人手不足と現状』

 8.『経済活動と環境』

 9.『レガシーシステムについて』

10.『出生前診断』

11.『美容のトレンドを地方にも広げる』

12.『看護師と高齢化社会のつながりについて』