令和7年度 体験入学について(ご案内)
令和7年9月19日(金)に実施する体験入学について、詳細をご案内いたしますので、各中学校単位または保護者の責任のもと,、お申し込みください。申込締切は9月11日(木)となっております。たくさんの参加をお待ちしております。
昨年度の様子
令和7年度 体験入学について(ご案内)
令和7年9月19日(金)に実施する体験入学について、詳細をご案内いたしますので、各中学校単位または保護者の責任のもと,、お申し込みください。申込締切は9月11日(木)となっております。たくさんの参加をお待ちしております。
昨年度の様子
8月25日(月)1校時、夏休みを終えて最初の全校集会を行いました。
校長先生からのお話に生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
続いて、各部局会の全国大会・全道大会に出場する生徒の壮行会が行われました。代表生徒の力強い決意表明の後、全校生徒から大きな拍手が送られました。
久しぶりに友人や教員と顔を合わせ、活気あふれる雰囲気の中で新学期がスタートしました。これからの学校生活が、実り多いものとなることを願っています。
2026年版 学校案内が完成しました。
2026学校案内.pdf ←こちらからご覧ください。
北海道新聞社許諾D2508-2608-00030155
ウェブ掲載期間は2026/08/31まで
過去の掲載記事は、左のメニュー「アーカイブ」をご覧ください。
8月24日(日)には、るもい川まつり実行委員会が主催する「2025 Love River 第36回るもい川まつり」が市内高砂公園裏河川敷で行われ、これに初めてボランティア部員が参加しました。これは、昭和63年8月にあった留萌川流域での水害の記憶を忘れないために、市民が参加できる手作りイベントとして始まったものです。
この日は、午前10時30分のスタートに合わせて準備を行い、開会式の後は、受付業務やエアー遊具・ストラックアウト・ディスクドッグショーなどのお手伝いだけでなく、FМもえるによる生中継への出演や大抽選会の運営まで数多くの作業を行いました。
また、会場には地下浸水体験やEボート体験など、防災意識を高揚するような出し物もあり、空き時間を見つけてはボランティア部員が体験し、防災意識を高めることができました。
折しもこの日は夏休みの最終日ということもあり、ボランティア部員は夏休みの思い出になっただけでなく、自己有用感(自己肯定感)を高めることができました。
【ボランティア部 9月の予定】
・9月 6日(土):留萌市防災訓練(留萌港古丹浜地区)
・9月13日(土):かもめ幼稚園「なかよしまつり」
・9月20日(土):千鳥児童センター「千鳥児童センター祭り」
・9月28日(日):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」
8月25日(月)、2学年の学年・年次集会を行いました。
学年主任の先生からは、「修学旅行を成功させるためには計画をしっかり立てることが大切。また、修学旅行が終わった後は進路活動へと気持ちを切り替えていきましょう。」というお話がありました。
また、集会の最後には身だしなみ検査も行われ、規律を意識した学校生活のスタートとなりました。
2学年にとって大きな行事を控えた節目の集会となり、充実した学校生活に向けて意識を高める機会となりました。
留萌高校創立100周年
(令和5年10月6日)