北海道留萌高等学校
  • ログイン

2025年2月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (1)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (11)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (9)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (7)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
メニュー
ホーム学校案内 部活動 保護者の皆様へ受検生の皆様へ卒業生の皆様へ進路情報事務室より入学者選抜情報アーカイブ
リンクリスト

北海道教育委員会

  • net_インターネット上のいじめ等有害情報提供窓口 - 教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課

  • 留萌教育局 - 教育庁留萌教育局

  • 【道教委からのお知らせ】学校閉庁日の取組にご協力をお願いします

リンクリスト

国の教育ローン

  • 「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)

リンクリスト

病気療養中等の生徒に対する教育保障

  • 「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」(リーフレット).pdf

  • 病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ

掲示板

部活動大会結果

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

街並み再発見ウォークラリーでのボランティア活動

 10月19日(日)、るもい健康楽レクリエーションクラブが主催する「2025街並み再発見ウォークラリー」が行われ、これにボランティア部員が参加しました。これはウォークラリーやレクリエーションを通じて、留萌の街並みを再発見しようというイベントです。
 当日は雨上がりで肌寒い一日でしたが、ボランティア部員はウォークラリーに参加したり、チェックポイントに設けられたゲームの運営に協力しました。主催者の方からは感謝の言葉をいただきました。

【ボランティア部 10月の予定】
 ・10月25日(土):潮静児童センター祭り
 ・10月26日(日):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」

10/20 部活動
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
掲示板

学年・科行事

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

電気・建築科1年 現場見学

 10月9日(木)、電気・建築科の1年生13名が、株式会社北海電工様の「2025年度北海電工技術・技能競技会」を見学させていただきました。

 見学では、高圧線の延長および変圧器の新設作業、ドローンを用いた距離測定や読み取りなど、実際の現場で求められる高度な技術を間近で見ることができました。

 また、VRを活用した安全体感、ドローンによる点検やレーザー測量の実演、重量物の運搬や測量機の取り扱い説明、地中線および各種測定機器の紹介と施工の疑似体験など、幅広い体験をさせていただきました。

 今回の見学を通して、生徒たちは電気分野における最新技術や安全管理の重要性を学び、今後の学習や進路選択への意欲を高める貴重な機会となりました。

10/14 HP担当者
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

留萌高校創立100周年

(令和5年10月6日) 

アクセスカウンター
1 0 7 4 6 6 3
Powered by NetCommons