北海道留萌高等学校
  • ログイン

2025年10月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (0)
  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (11)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (9)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (7)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
メニュー
ホーム学校案内 部活動 保護者の皆様へ受検生の皆様へ卒業生の皆様へ進路情報事務室より入学者選抜情報アーカイブ
リンクリスト

北海道教育委員会

  • net_インターネット上のいじめ等有害情報提供窓口 - 教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課

  • 留萌教育局 - 教育庁留萌教育局

  • 【道教委からのお知らせ】学校閉庁日の取組にご協力をお願いします

リンクリスト

国の教育ローン

  • 「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)

リンクリスト

病気療養中等の生徒に対する教育保障

  • 「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」(リーフレット).pdf

  • 病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ

掲示板

部活動大会結果

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

高文連・上川支部大会【ボランティア部】

 10月3日(金)、令和7年度 高文連上川支部 第16回ボランティア研究大会が旭山動物園で行われ、本校ボランティア部員が参加しました。
 今回は、会場となっている旭山動物園の展示案内ボランティアの疑似体験がテーマになっています。
 はじめに、坂東 元統括園長による講演では、「動物の能力・習性・感性を引き出す」をテーマに、旭山動物園で実際に行われている行動展示を例に、生き物の素晴らしさについてお話がありました。
 続いて、参加者が16グループに分かれて、対象となる動物のところに移動し、案内するときのポイントを考え、ほかのグループの生徒を相手に、展示案内ボランティアの疑似体験を行いました。動物の特徴を捉えながら案内するのは、本校の生徒は初めてで、最初は苦戦していましたが、他校の生徒と協力しながら展示案内ボランティアをやり遂げました。
 また、旭川市内・近郊のボランティア部員と交流を深めることができ、充実した一日になりました。

10/03 部活動
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
掲示板

学年・科行事

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

電気・建築科2年 現場実習

 電気・建築科の2年生が9月9日(火)~11日(木)の3日間、現場実習を行いました。
 現場実習は、学校で学んだ知識を実際の現場で確認し理解を深めるとともに、地域産業の実態を知り、進路活動の高揚を図ること、さらに望ましい勤労観を育むことを目的として実施しました。

 生徒たちは、専門的な設備や施工の様子を間近に見ることで、教室での学びと実社会とのつながりを実感しました。また、現場で働く方々の姿から、職業に対する意欲や責任感について考える機会となりました。

 今回の見学で得た経験を今後の学習や進路選択に生かし、さらに成長していくことが期待されます。

09/29 HP担当者
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

留萌高校創立100周年

(令和5年10月6日) 

アクセスカウンター
9 4 2 9 7 1
Powered by NetCommons