留萌高校日記
Hokkaido海のクリーンアップ大作戦
5月17日(土)には、コープさっぽろ主催の「Hokkaido海のクリーンアップ大作戦」が全道各地で行われ、留萌市のゴールデンビーチ会場には、ボランティア部員を中心に有志を含め、総勢33名で海岸清掃に参加しました。
生徒は、広いゴールデンビーチを手分けして、流木やプラスチックごみを中心にゴミ拾いを行いました。
ゴミ拾い終了後は、それぞれのゴミ袋に入っているゴミを、1つのゴミ袋にまとめる作業を率先して行うなど、立派な働きぶりでした。最後に、この日の参加者を代表して部長が感想を述べ、イベントは終了しました。
ボランティア部としては初めて参加したイベントでしたが、地元の海岸を清掃することを通じてSDGsに貢献するだけでなく、海のありがたみを改めて感じることができました。来年度以降も引き続き参加できればと考えています。
このイベントを主催してくださったコープさっぽろの関係者の皆様には、事前説明やバスの手配など、お世話になりありがとうございました。この場を借りまして感謝申し上げます。
部活動大会結果
「第37回留萌市子どもまつり」でのボランティア活動
11月16日(日)、留萌市青少年健全育成推進員協議会が主催する「第37回留萌市子どもまつり」が留萌市文化センター・スポーツセンターで行われ、これにボランティア部員が参加しました。これは地域の子どもたちのために、毎年行っているものです。
当日は朝8時30分から綿あめ・ポップコーンづくりや射的や輪投げなどの運営に協力し、主催者の方からは感謝の言葉をいただきました。
【ボランティア部 今後の予定】
・11月23日(日・祝):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」
・12月21日(日):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」
・12月25日(木):千鳥児童センター「クリスマス会」
・1月6・7日(火・水):沖見児童センター「高校生との自由遊び」
・1月8・9日(木・金):寿児童センター「高校生との自由遊び」
学年・科行事
電気・建築科1年 現場見学
10月9日(木)、電気・建築科の1年生13名が、株式会社北海電工様の「2025年度北海電工技術・技能競技会」を見学させていただきました。
見学では、高圧線の延長および変圧器の新設作業、ドローンを用いた距離測定や読み取りなど、実際の現場で求められる高度な技術を間近で見ることができました。
また、VRを活用した安全体感、ドローンによる点検やレーザー測量の実演、重量物の運搬や測量機の取り扱い説明、地中線および各種測定機器の紹介と施工の疑似体験など、幅広い体験をさせていただきました。
今回の見学を通して、生徒たちは電気分野における最新技術や安全管理の重要性を学び、今後の学習や進路選択への意欲を高める貴重な機会となりました。
留萌高校創立100周年
(令和5年10月6日)