留萌高校日記
表彰式・同窓会入会式が行われました
2月29日(木)3校時目に体育館にて、明日、卒業式を迎える三年生の表彰式と同窓会入会式が行われました。
表彰式では多くの三年生が、皆勤賞・精勤賞をはじめ、優秀な成績や資格取得による各種団体からの表彰を受け、見守る教職員と一・二年生から大きな拍手をうけました。校長先生からは、今回の表彰を自身の頑張りの証として誇りに思ってほしい、とのお言葉をいただきました。
その後、放送局が作成した「3年間の思い出」ビデオが上映され、学校祭やスポーツフェスディバルでの思い出を振り返りながら楽しそうに鑑賞する三年生の姿が印象的でした。
続く同窓会入会式では、厳粛な雰囲気の中、三年生が本校同窓会長より同窓会への入会を許可されました。
明日の卒業式が思い出に残る良い時間になるよう、一・二年生、教職員一同、心から祈っています。
部活動大会結果
「第37回留萌市子どもまつり」でのボランティア活動
11月16日(日)、留萌市青少年健全育成推進員協議会が主催する「第37回留萌市子どもまつり」が留萌市文化センター・スポーツセンターで行われ、これにボランティア部員が参加しました。これは地域の子どもたちのために、毎年行っているものです。
当日は朝8時30分から綿あめ・ポップコーンづくりや射的や輪投げなどの運営に協力し、主催者の方からは感謝の言葉をいただきました。
【ボランティア部 今後の予定】
・11月23日(日・祝):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」
・12月21日(日):三省堂留萌ブックセンター「子どもによる子どものためのおはなし会」
・12月25日(木):千鳥児童センター「クリスマス会」
・1月6・7日(火・水):沖見児童センター「高校生との自由遊び」
・1月8・9日(木・金):寿児童センター「高校生との自由遊び」
学年・科行事
電気・建築科1年 現場見学
10月9日(木)、電気・建築科の1年生13名が、株式会社北海電工様の「2025年度北海電工技術・技能競技会」を見学させていただきました。
見学では、高圧線の延長および変圧器の新設作業、ドローンを用いた距離測定や読み取りなど、実際の現場で求められる高度な技術を間近で見ることができました。
また、VRを活用した安全体感、ドローンによる点検やレーザー測量の実演、重量物の運搬や測量機の取り扱い説明、地中線および各種測定機器の紹介と施工の疑似体験など、幅広い体験をさせていただきました。
今回の見学を通して、生徒たちは電気分野における最新技術や安全管理の重要性を学び、今後の学習や進路選択への意欲を高める貴重な機会となりました。
留萌高校創立100周年
(令和5年10月6日)