校長挨拶

ご挨拶
 
                                  北海道留萌高等学校長 瀧 澤  共 喜  

 

 留萌高校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

 本校は、1923年(大正12年)に旧制留萌中学校として設立、その後幾多の変遷を経て、平成30年度に留萌千望高校と旧留萌高校が統合となり現在に至っております。令和5年に創立100周年を迎えた、電気・建築科、情報ビジネス科、普通科の3学科単位制で構成される市内唯一の高等学校です。

  電気・建築科の建築コース生徒による市内小学校における運動会前のグランド測量、情報ビジネス科生徒による「キッズビジネスタウン(KBT)」や各種イベントでの「かずもちゃん焼き」の実演販売など地域と連携した取組を進めております。電気・建築科の課題研究発表では、留萌市役所の建て替えを想定したデザイン案を考え、また、日常の生活をより良いものにするためのモノ作りに取り組んでいます。情報ビジネス科の課題研究では、地域振興案などを考え取組を進めております。普通科では、英語と数学で習熟度別授業を行い、基礎から発展的な学習まで幅広く対応しております。また、令和7年度入学生から「大学進学コース」を設定し、生徒の興味関心や進路希望に合わせて、科目選択ができるカリキュラムとなっております。

  3学科生徒一人一人の進路第一希望実現を目標に、キャリア教育はじめ進路指導に取り組んでおり、令和6年度卒業生は、電気・建築科で100%、情報ビジネス科で91.7%、普通科で80.3%、全体では83.0%が進路第一希望を実現しており、今後も実現率を更に向上させるための取組を進めてまいります。

  これまで続いてきた伝統ある本校の教育活動が、次の100年へ向けて一歩(一年)ずつ一層充実・発展していくよう、教職員とともに、力を尽くしたいと考えております。

 校訓「心も高く 身も健やかに」のもと、新しい価値を創造し、未来を切り拓く人材を育むことを目標に、保護者の皆様並びに地域の皆様や、関係の方々のご理解とご支援をいただきますよう、お願い申し上げます。

 

  令和7年4月