部活動大会結果
陸上競技部 全道高校陸上(6/11-14)結果報告
6月11(火)~14(金)の4日間、全道高校陸上が行われ、選手9名が参加しました。
うち2名が計3種目で準決勝に進出するなど健闘しました。
3年生はここでほとんどの選手が引退となります。本部活動で学んだ力を次のステージでも
必ずや活かしてくれると信じています。
1・2年生による新チームとなって変わらぬご支援・ご声援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
【主な記録】ラウンド通過のみ
男子800m予選1′58″73(過去15年での本校選手最高記録) 同準決勝2′00″95
女子100m予選13″03(-0.7) 準決勝13″04(-0.9)
女子200m予選26″70(+0.6) 準決勝26″56(-2.4)
部活動大会結果
千羽鶴製作ボランティア
留萌市で毎年8月に行っている平和祈念式典に向けて、ボランティア部では毎年千羽鶴の製作ボランティアを行っています。
今年度は、4月23日(水)の放課後に留萌市総務課の方を講師にお迎えして、折り鶴から千羽鶴を製作する方法の講習会を行いました。製作方法を教えてもらった後は、実際に千羽鶴を作りながら、講師の方からアドバイスをもらっていました。
今後は千羽鶴の製作を行い、7月下旬の完成を目標に作業を続けることにしています。
講師の皆様には、お忙しい中ご説明いただき、ありがとうございました。この場を借りまして感謝申し上げます。
学年・科行事
出前授業(電気・建築科電気コース2年)
4月24日(木)、関西電力の皆様を講師にお迎えし、電気・建築科電気コース2年の生徒たちが洋上風力発電について学びました。
再生可能エネルギーのひとつである洋上風力発電の仕組みなどについて、わかりやすくお話しいただきました。
模型や資料を使った説明に、生徒たちは興味深く耳を傾けていました。
エネルギーや環境問題について考えるよい機会となりました。講師の皆様、貴重な学びの時間をありがとうございました。
留萌高校創立100周年
(令和5年10月6日)